2023年10月25日 (水) | 編集 |
まだ無料ブログとかの存在がない頃、
猫のボランティアさんの里親募集を手伝うサイトを開設した。
それがネットデビュー。
当時、猫サイトで人気のあった方からのアドバイスは、
常時見てもらえるようにすること。
ということで、なにげに毎日、日記を書いていた。
そのホームページをこの10月で閉鎖。
最初の日記をのぞいて、若かりし日の活力を感じた。
仕事も、猫活動も、精いっぱい頑張っていたよね。
損得なしで、まっすぐだった日々。
いや~ん、おばさん化の年月は残酷。
猫環境を含め、周囲の状況も大きく変わった。
改めて、無駄なことは一つもないなぁと実感。
20年・・・
う~ん、どんどん時の流れが速まっているかも。
*以下、2003年の日記。同じ日に書いたのかな?*
とにもかくにも、若かりし日の自分が愛しくなる
そんなお年頃。笑
2003年9月29日(月)
今日は三ツ沢公園の猫の捕獲に出かけた。
もちろん、〇〇さんも一緒だ。
交通の便が悪いので、どうしても交通費がかかる。
バスや病院の場所も把握していなかったので、ちょっぴりロスしてしまった。
とはいえ、第一日目の今日も、公園脇の民家で二匹捕獲できた。
餌やりの方が胸を張っていられるようにするには、
不妊手術をしていくしかないと思う。
陸上競技場の上にいたカラスの餌食になる子猫が産まれないように、
一歩一歩前に進もう。
さてと、明日はどの猫が顔を出してくれるのか?
餌やりの方にいただいた猫地図を片手にガラガラと捕獲器を引く私たちの姿・・・。
秋晴れの空に似合うかもしれない。
それにしても、鶏のから揚げの力には感謝、感謝である。
2003年9月29日(月)
疲れた。
正確には待ちくたびれただろう。
白猫を1匹捕獲できたものの、三ツ沢グランドは競技をする人や遠足の子どもなど、
とにかく人が一杯で猫の姿も形もなかった。
昨日見た白黒親子も今日は姿を見せなかった。
このままではどうにもならないので、管理事務所に行き、
使われていない施設内を見せてもらい、そこに入って捕獲をしたいとお願いしてみた。
対応してくれた女性職員(〇〇さん)は感じよく上司に許可をもらってくれ、
できる限りの協力をすると約束してくださった。
ありがたい。
現状では行政は何ものら猫対策を行っていないと、〇〇さんもはっきり明言していた。
入れてもらった施設内の茂みに猫の存在があるかどうか確かめるために、
ドライフードを置いてきた(もちろん、許可を得てだ)。
明日、猫の痕跡が見つかり、ついでに姿を見せてくれるといいが・・・。
今日は強風で目が痛かった。
数時間、捕獲器をしかけて待っていた時、
森の中では多くのご婦人が銀杏の実を拾い集めていた。
ちょうどわが家でも銀杏をもらったので焼いて食べた。
美味しかった。
こういうのが秋の醍醐味だ。
緊急の仕事が飛び込んできた。
明日は今日捕まえた猫をリリースして置いてきたドライフードの様子を見ないといけないのだが、
はたして仕事を時間までに無事納品できるだろうか?
品質はともかく、納期に納品できないなどということがあったら、
二度と仕事はもらえない。世の中、厳しいからなあ。
今日と明日は眠れないかもしれない。
睡眠に適した季節だというのに・・・
********
投稿者さんに感謝の発掘動画(動物編):
公園の猫さんたち ←クリック 動画
2003年この日の日記では猫を見つけられなかったけれど、
この後、この動画のような沢山の猫を見ることになったんだよねぇ。

秋の空に浮かぶ雲。
ふと足を止めることがある。
電線ぶらりも風情あり。
*おまけ*
発掘動画:遠くで汽笛を聞きながら ←クリック 動画(アリス)
アリスはちょっと悲しくなっちゃう歌が多いけど。
学生時代に聴いた谷村さんのラジオの声は、
とても素敵だったよね。
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
猫のボランティアさんの里親募集を手伝うサイトを開設した。
それがネットデビュー。
当時、猫サイトで人気のあった方からのアドバイスは、
常時見てもらえるようにすること。
ということで、なにげに毎日、日記を書いていた。
そのホームページをこの10月で閉鎖。
最初の日記をのぞいて、若かりし日の活力を感じた。
仕事も、猫活動も、精いっぱい頑張っていたよね。
損得なしで、まっすぐだった日々。
いや~ん、おばさん化の年月は残酷。
猫環境を含め、周囲の状況も大きく変わった。
改めて、無駄なことは一つもないなぁと実感。
20年・・・
う~ん、どんどん時の流れが速まっているかも。
*以下、2003年の日記。同じ日に書いたのかな?*
とにもかくにも、若かりし日の自分が愛しくなる
そんなお年頃。笑
2003年9月29日(月)
今日は三ツ沢公園の猫の捕獲に出かけた。
もちろん、〇〇さんも一緒だ。
交通の便が悪いので、どうしても交通費がかかる。
バスや病院の場所も把握していなかったので、ちょっぴりロスしてしまった。
とはいえ、第一日目の今日も、公園脇の民家で二匹捕獲できた。
餌やりの方が胸を張っていられるようにするには、
不妊手術をしていくしかないと思う。
陸上競技場の上にいたカラスの餌食になる子猫が産まれないように、
一歩一歩前に進もう。
さてと、明日はどの猫が顔を出してくれるのか?
餌やりの方にいただいた猫地図を片手にガラガラと捕獲器を引く私たちの姿・・・。
秋晴れの空に似合うかもしれない。
それにしても、鶏のから揚げの力には感謝、感謝である。
2003年9月29日(月)
疲れた。
正確には待ちくたびれただろう。
白猫を1匹捕獲できたものの、三ツ沢グランドは競技をする人や遠足の子どもなど、
とにかく人が一杯で猫の姿も形もなかった。
昨日見た白黒親子も今日は姿を見せなかった。
このままではどうにもならないので、管理事務所に行き、
使われていない施設内を見せてもらい、そこに入って捕獲をしたいとお願いしてみた。
対応してくれた女性職員(〇〇さん)は感じよく上司に許可をもらってくれ、
できる限りの協力をすると約束してくださった。
ありがたい。
現状では行政は何ものら猫対策を行っていないと、〇〇さんもはっきり明言していた。
入れてもらった施設内の茂みに猫の存在があるかどうか確かめるために、
ドライフードを置いてきた(もちろん、許可を得てだ)。
明日、猫の痕跡が見つかり、ついでに姿を見せてくれるといいが・・・。
今日は強風で目が痛かった。
数時間、捕獲器をしかけて待っていた時、
森の中では多くのご婦人が銀杏の実を拾い集めていた。
ちょうどわが家でも銀杏をもらったので焼いて食べた。
美味しかった。
こういうのが秋の醍醐味だ。
緊急の仕事が飛び込んできた。
明日は今日捕まえた猫をリリースして置いてきたドライフードの様子を見ないといけないのだが、
はたして仕事を時間までに無事納品できるだろうか?
品質はともかく、納期に納品できないなどということがあったら、
二度と仕事はもらえない。世の中、厳しいからなあ。
今日と明日は眠れないかもしれない。
睡眠に適した季節だというのに・・・
********
投稿者さんに感謝の発掘動画(動物編):
公園の猫さんたち ←クリック 動画
2003年この日の日記では猫を見つけられなかったけれど、
この後、この動画のような沢山の猫を見ることになったんだよねぇ。

秋の空に浮かぶ雲。
ふと足を止めることがある。
電線ぶらりも風情あり。
*おまけ*
発掘動画:遠くで汽笛を聞きながら ←クリック 動画(アリス)
アリスはちょっと悲しくなっちゃう歌が多いけど。
学生時代に聴いた谷村さんのラジオの声は、
とても素敵だったよね。
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
2021年08月13日 (金) | 編集 |
横浜では先月というご家庭も多いですが、
全国的には今日からお盆。
うちの猫たちもご近所の恩師宅の迎え盆に
仲間入りさせていただきました。
門も玄関も開け放って
家の中の扉も明け、電気も点けて。
門前の階段で素焼きのお皿の上でおがらに火をつけ、
故人、故猫(?)をお招きします。
雨が降って湿気が強かったせいで、
きれいな炎が安定するまで少し時間がかかりました。

でも、この時間はとてもおごそかな気持ちになれて
迎え盆ってこういう風にするものなのね、と感心。
炎があがると、煙が家の中に吸い込まれていき、
「みんな帰ってきたんだな」という気持ちに。
部屋に入ってお線香をあげる時も
これまでとは違った充足感がありました。
好意とはいえ、故人に割り込んで
猫たちまで迎え盆させていただき、感謝でいっぱいです。
マーブルは一年前ですが、8月12日が命日。
一年経って、すぐに戻ってこれる日に
マーブルが逝ったことに気づきました。
パンくんとラビちゃんは、
マーブルの一周忌を待たずに後を追ったわけで。
パンくんは、ラビちゃんが連れていった気がします。
妙にお姉さん風を吹かして、
パンくんを指導していましたから。
まだよく起きていた時間に目が覚めてしまうけれど、
少しずつ色々なものを整理しています。
我が家の猫たちが使っていたものや食べていたものを
元気な猫たちにお譲りできると嬉しいです。
静かな迎え盆、4日間は一緒にいられるのかな?
ビールの夜にありがとう!
********
投稿者さんに感謝の発掘動画(動物編):
猫と海の動物たち ←クリック 動画
うちの猫たちは蟹とかより、セミや蝶が好きでしたね。

最前列に置いてもらって恐縮な猫たち。
ご許可をいただき、画像を掲載させていただいてます。
*おまけ*
発掘動画:さよなら大好きな人 ←クリック 動画(花*花)
辛いけれど、一歩一歩乗り越えましょう。
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
全国的には今日からお盆。
うちの猫たちもご近所の恩師宅の迎え盆に
仲間入りさせていただきました。
門も玄関も開け放って
家の中の扉も明け、電気も点けて。
門前の階段で素焼きのお皿の上でおがらに火をつけ、
故人、故猫(?)をお招きします。
雨が降って湿気が強かったせいで、
きれいな炎が安定するまで少し時間がかかりました。

でも、この時間はとてもおごそかな気持ちになれて
迎え盆ってこういう風にするものなのね、と感心。
炎があがると、煙が家の中に吸い込まれていき、
「みんな帰ってきたんだな」という気持ちに。
部屋に入ってお線香をあげる時も
これまでとは違った充足感がありました。
好意とはいえ、故人に割り込んで
猫たちまで迎え盆させていただき、感謝でいっぱいです。
マーブルは一年前ですが、8月12日が命日。
一年経って、すぐに戻ってこれる日に
マーブルが逝ったことに気づきました。
パンくんとラビちゃんは、
マーブルの一周忌を待たずに後を追ったわけで。
パンくんは、ラビちゃんが連れていった気がします。
妙にお姉さん風を吹かして、
パンくんを指導していましたから。
まだよく起きていた時間に目が覚めてしまうけれど、
少しずつ色々なものを整理しています。
我が家の猫たちが使っていたものや食べていたものを
元気な猫たちにお譲りできると嬉しいです。
静かな迎え盆、4日間は一緒にいられるのかな?
ビールの夜にありがとう!
********
投稿者さんに感謝の発掘動画(動物編):
猫と海の動物たち ←クリック 動画
うちの猫たちは蟹とかより、セミや蝶が好きでしたね。

最前列に置いてもらって恐縮な猫たち。
ご許可をいただき、画像を掲載させていただいてます。
*おまけ*
発掘動画:さよなら大好きな人 ←クリック 動画(花*花)
辛いけれど、一歩一歩乗り越えましょう。
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
2021年08月07日 (土) | 編集 |
居間の猫ベッド生活になっても、
日に1,2度は中庭でお水を飲んでいたパンくん。
やがて一人では中庭に出ることもなくなり、
玄関の絨毯と、中庭に出る戸の前に敷いた絨毯への移動、
それ以外はずっと猫ベッドに寝ているようになった。
そして水を口にしなくなった頃、
免疫が急激に下がったのか、口から出血やよだれが・・・。
口内炎か、歯周病・・・
ラビちゃんもずっと苦労していたっけ。
同じカリカリを食べることもあったのに、
パンくんは発症せずにこれまで来ていたけど。
そのうちに足を延ばして
床にぺたんこになって寝てしまうようになった。
平たくて薄い座布団の上に寝かせ、
頭をペットシートをのせた猫枕の上に。
時折顎を上げて、声を出して呼んだ。
せつない可愛い声だった。
7月の終わりからだから、一週間弱だと思うけれど
衰弱していく姿に寄り添っているのは、辛い時間だった。
夜になって、私がベッドに入ると
必ず鳴いてシートをはがしては私を起こした。
パンくん、甘えていたんだよね。
私は頑張れって言わなかった。
ラビの時も、マーブルの時も、
頑張ってくれたのが申し訳なくて。
無理しなくていいよ。
天国でラビやマーブルが待っているよ。
怖くないよ。病気もなくてシアワセだよ。
なんて、何度も口にした。
朝の4時頃見た三日月が美しかった。
睡眠不足は今の私にはかなりきつかったけれど。
8月5日は激動の日だった。
12時頃、声を出すこともなく硬くなっていたパンくん。
まだ身体はあたたかかった。
さっきまで、時折シートを外して手間をかけていたのに。
そのすぐ後に母のリハビリさん訪問。
しかも、その日は近所の病院で私の一回目のワクチン。
リハビリさんの最後は夫に頼んで
病院に。
なんと、接種前の血圧測定で、178という見たこともない数字。
さすがに看護婦さんもびっくりして測りなおしたら、なんとか。
それでも、いつもより高くなっていた。
接種後、30分も病院にいなくてはならなくて・・・やきもき。
帰宅後まもなく、美容師さんが来て母の髪をカット。
行きつけの美容師さんが来てくださるのでありがたい。
パンくんは、私が悲しみに浸ることができない時を選んで
旅立ったのだろうか?
病院に行って抗生物質やステロイド、あるいは補液すれば
少しは長く生きられたかもしれない。
でも、私は苦しみを長引かせることを選ばなかった。
1年の間に立て続けにマーブルとラビを見送った経験から。
パンくんは、またラビちゃんと一緒に喧嘩しているかな?
マーブルに追いかけられているのかな?
今は楽しいことだけ、考えていたい。
パンくんが逝った2021年8月5日。
とうとう、誰もいなくなった。
ルビーを我が家に迎え入れた時から
猫との生活は25年になるのかな。
My Cat Era Is Over.
ありがとう、幸せな時間だったよ。
また会おうね。約束したように!
もう少し待っていてね。
私はもう少し頑張らないと。
合掌
********
投稿者さんに感謝の発掘動画(動物編):
わんにゃん仲良し ←クリック 動画
すてきな表情のレトリバーさん。猫も甘えやすいね。

パンくんに似合うと思ったひまわりの花。
一緒に焼いてもらった。
*おまけ*
発掘動画:ショッピング王ルイ OST ←クリック 動画(Hello)
韓ドラがめずらしく頭に入ってこない。
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
日に1,2度は中庭でお水を飲んでいたパンくん。
やがて一人では中庭に出ることもなくなり、
玄関の絨毯と、中庭に出る戸の前に敷いた絨毯への移動、
それ以外はずっと猫ベッドに寝ているようになった。
そして水を口にしなくなった頃、
免疫が急激に下がったのか、口から出血やよだれが・・・。
口内炎か、歯周病・・・
ラビちゃんもずっと苦労していたっけ。
同じカリカリを食べることもあったのに、
パンくんは発症せずにこれまで来ていたけど。
そのうちに足を延ばして
床にぺたんこになって寝てしまうようになった。
平たくて薄い座布団の上に寝かせ、
頭をペットシートをのせた猫枕の上に。
時折顎を上げて、声を出して呼んだ。
せつない可愛い声だった。
7月の終わりからだから、一週間弱だと思うけれど
衰弱していく姿に寄り添っているのは、辛い時間だった。
夜になって、私がベッドに入ると
必ず鳴いてシートをはがしては私を起こした。
パンくん、甘えていたんだよね。
私は頑張れって言わなかった。
ラビの時も、マーブルの時も、
頑張ってくれたのが申し訳なくて。
無理しなくていいよ。
天国でラビやマーブルが待っているよ。
怖くないよ。病気もなくてシアワセだよ。
なんて、何度も口にした。
朝の4時頃見た三日月が美しかった。
睡眠不足は今の私にはかなりきつかったけれど。
8月5日は激動の日だった。
12時頃、声を出すこともなく硬くなっていたパンくん。
まだ身体はあたたかかった。
さっきまで、時折シートを外して手間をかけていたのに。
そのすぐ後に母のリハビリさん訪問。
しかも、その日は近所の病院で私の一回目のワクチン。
リハビリさんの最後は夫に頼んで
病院に。
なんと、接種前の血圧測定で、178という見たこともない数字。
さすがに看護婦さんもびっくりして測りなおしたら、なんとか。
それでも、いつもより高くなっていた。
接種後、30分も病院にいなくてはならなくて・・・やきもき。
帰宅後まもなく、美容師さんが来て母の髪をカット。
行きつけの美容師さんが来てくださるのでありがたい。
パンくんは、私が悲しみに浸ることができない時を選んで
旅立ったのだろうか?
病院に行って抗生物質やステロイド、あるいは補液すれば
少しは長く生きられたかもしれない。
でも、私は苦しみを長引かせることを選ばなかった。
1年の間に立て続けにマーブルとラビを見送った経験から。
パンくんは、またラビちゃんと一緒に喧嘩しているかな?
マーブルに追いかけられているのかな?
今は楽しいことだけ、考えていたい。
パンくんが逝った2021年8月5日。
とうとう、誰もいなくなった。
ルビーを我が家に迎え入れた時から
猫との生活は25年になるのかな。
My Cat Era Is Over.
ありがとう、幸せな時間だったよ。
また会おうね。約束したように!
もう少し待っていてね。
私はもう少し頑張らないと。
合掌
********
投稿者さんに感謝の発掘動画(動物編):
わんにゃん仲良し ←クリック 動画
すてきな表情のレトリバーさん。猫も甘えやすいね。

パンくんに似合うと思ったひまわりの花。
一緒に焼いてもらった。
*おまけ*
発掘動画:ショッピング王ルイ OST ←クリック 動画(Hello)
韓ドラがめずらしく頭に入ってこない。
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
2021年07月31日 (土) | 編集 |
家庭内ノラ猫という感じだったパンくん。
ずっとラビちゃんと一緒の部屋から離れなかった。
でも、数日前から、居間の私がいるそばに
ずっといるようになった。
ほとんどベッドに寝ていて、
トイレとお水を飲む時だけ動く。
もう食べるものは口にしない。
ゴートミルクもなめない。
一日に二度ほど、涼しい夜中と早朝に
中庭に出てお水を飲むことができる。
段差もまだ上がるから、さすがオスは違う。
筋肉量が人間同様、違うのかな?
ずっと家猫だけれど、
本当の意味で家猫になった感がある。
長い時間、夜も一緒にいるので、
去年の夏のマーブルとの時間と重なる。
あとどれくらい一緒にいられるかわからないけれど、
穏やかに暮らすことだけさせてあげたい。
たまらなく暑い夏。
また緊急事態宣言!
********
投稿者さんに感謝の発掘動画(動物編):
猫さんひまわりのお散歩 ←クリック 動画
ひまわりが似合う猫さん。

居間に3coinsの涼感ベッドを2つ置いて
汚れをとりつつ眠る日々。
*おまけ*
発掘動画:ショッピング王ルイ OST ←クリック 動画(ナビゲーション)
応答せよ以来のソ・イングクくんもいいけれど、
ナム・ジヒョンちゃんも可愛いし、ユン・サンヒョンが笑える。
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
ずっとラビちゃんと一緒の部屋から離れなかった。
でも、数日前から、居間の私がいるそばに
ずっといるようになった。
ほとんどベッドに寝ていて、
トイレとお水を飲む時だけ動く。
もう食べるものは口にしない。
ゴートミルクもなめない。
一日に二度ほど、涼しい夜中と早朝に
中庭に出てお水を飲むことができる。
段差もまだ上がるから、さすがオスは違う。
筋肉量が人間同様、違うのかな?
ずっと家猫だけれど、
本当の意味で家猫になった感がある。
長い時間、夜も一緒にいるので、
去年の夏のマーブルとの時間と重なる。
あとどれくらい一緒にいられるかわからないけれど、
穏やかに暮らすことだけさせてあげたい。
たまらなく暑い夏。
また緊急事態宣言!
********
投稿者さんに感謝の発掘動画(動物編):
猫さんひまわりのお散歩 ←クリック 動画
ひまわりが似合う猫さん。

居間に3coinsの涼感ベッドを2つ置いて
汚れをとりつつ眠る日々。
*おまけ*
発掘動画:ショッピング王ルイ OST ←クリック 動画(ナビゲーション)
応答せよ以来のソ・イングクくんもいいけれど、
ナム・ジヒョンちゃんも可愛いし、ユン・サンヒョンが笑える。
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
2021年07月22日 (木) | 編集 |
ああ、またまた 悪夢の夜。
これから韓ドラタイムという至福の時間
を迎えようとしていた時。
「やられた~」という夫の声。
2階に行ってみると、またやベッドにおしっこが・・・。
パンくんを入室禁止にするというのを諫め、
ベッドの上にビニールシートをかけていたのに。
そこに上手にもぐりこんで、
なさったらしい。
カバー、枕、掛布団、敷布団まで
よくぞというくらいびっしょり濡れていた。
くらくらくら・・・
一瞬、眩暈が!
正気を取り戻し、
洗濯するものは翌日することにしてお風呂場に。
大物の敷布団だけ拭き取って中庭に干した。
翌日の洗濯の回数を想像しただけで
ぐったり。
パンくん、よほど排尿や排便が大変なのかもしれない。
かわいそうだけれど、夫の部屋は入室禁止になるね。
まぐろもウェットも、ほとんど食べ物を口にしなくなった。
まだ、お水はよく飲んでいる。びっくりするほど。
捕まえて病院に行けるほど弱ってはいないけれど、
いや、過去の経験からパンくんは無理かもしれない。
ここしばらく、階下の中庭には下りてきていない。
気分はすぐれないらしく、大好きなブラッシングも
時々すぐにやめようとしたり。
爪とぎをガリガリして意思表示。
それにしても、マーブルが去年の8月に亡くなり、
ラビちゃんが今年の2月。
なんだか続いてしまって
さすがにまいっている。
うちの猫たち、コロナと関係あるのかな?
結局、掛布団は捨てることに。涙
********
投稿者さんに感謝の発掘動画(動物編):
元気をもらえる猫コマーシャル ←クリック 動画
夏、元気が欲しい時はこの画像。

ジャンプしたり、のぼったりはできるパンくん。
洋服ダンスのてっぺんでお休み中。
*おまけ*
発掘動画:Mine OST ←クリック 動画(This is Mine)
苦手な女性ドロドロと思っていたら、
美しくて強い女性たちに拍手。
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
これから韓ドラタイムという至福の時間
を迎えようとしていた時。
「やられた~」という夫の声。
2階に行ってみると、またやベッドにおしっこが・・・。
パンくんを入室禁止にするというのを諫め、
ベッドの上にビニールシートをかけていたのに。
そこに上手にもぐりこんで、
なさったらしい。
カバー、枕、掛布団、敷布団まで
よくぞというくらいびっしょり濡れていた。
くらくらくら・・・
一瞬、眩暈が!
正気を取り戻し、
洗濯するものは翌日することにしてお風呂場に。
大物の敷布団だけ拭き取って中庭に干した。
翌日の洗濯の回数を想像しただけで
ぐったり。
パンくん、よほど排尿や排便が大変なのかもしれない。
かわいそうだけれど、夫の部屋は入室禁止になるね。
まぐろもウェットも、ほとんど食べ物を口にしなくなった。
まだ、お水はよく飲んでいる。びっくりするほど。
捕まえて病院に行けるほど弱ってはいないけれど、
いや、過去の経験からパンくんは無理かもしれない。
ここしばらく、階下の中庭には下りてきていない。
気分はすぐれないらしく、大好きなブラッシングも
時々すぐにやめようとしたり。
爪とぎをガリガリして意思表示。
それにしても、マーブルが去年の8月に亡くなり、
ラビちゃんが今年の2月。
なんだか続いてしまって
さすがにまいっている。
うちの猫たち、コロナと関係あるのかな?
結局、掛布団は捨てることに。涙
********
投稿者さんに感謝の発掘動画(動物編):
元気をもらえる猫コマーシャル ←クリック 動画
夏、元気が欲しい時はこの画像。

ジャンプしたり、のぼったりはできるパンくん。
洋服ダンスのてっぺんでお休み中。
*おまけ*
発掘動画:Mine OST ←クリック 動画(This is Mine)
苦手な女性ドロドロと思っていたら、
美しくて強い女性たちに拍手。
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村