2010年10月16日 (土) | 編集 |
なんと渋谷109から東急本店に向かう途中
まさに車と人でごったがえす繁華街。
昼下がりの1時半。
歩道の脇に二羽のカラスが降り立ち、
長いものを必死にくわえて食べていた。
心臓に毛が生えている
恐いもの知らずのカラス?
いや、そういうわけではないだろう。
カラスも必死。食べる物があれば、
たとえ人ごみ、真昼間でも
必死の覚悟でやってくる。
驚いてばかりいられない光景だ。
最近、熊が人を襲う事件が多くて、
つい先日も射殺されてしまった映像が
ニュース報道されていた。
どんぐりや木の実が山になくなり、
熊の生存も脅かされているのかもしれない。
生物多様性などという言葉も
聞かれるようになったけれど。
日本はまだまだ立ち遅れているらしい。
生物多様性オフセット ←クリック
自然破壊の代償に
別の場所で自然を保全・復元する。
ぜひ多くの企業にこうした取り組みをしてもらいたい。

昼間もあったかい日が多いけれど、
な、なんと、もう年賀状を注文する頃だって。
今年は、「ええ、もう」とビックリ。
暑い夏のせいかしらね、ラビちゃん。
★ちょびっと政治★
横浜を人が(動物も)住みやすい市にしたいと集まった仲間。
今井川改修工事の住民訴訟 ←クリック
選挙難民にしてはいけないパート1 ←クリック
選挙難民にしてはいけないパート2 ←クリック
選挙難民にしてはいけないパート3 ←クリック
をご覧ください。
里親募集中
←クリック
(最後までスクロールして小さい頃の画像も見てね)
応援歓迎。応援していただける方は、このバナーでお願いします。

芸術の秋、ライラちゃんをよろしくね♪
里親募集応援中
♪長毛猫さんの里親募集はこちら♪です。
勝手に応援ソング:らいおんハート東方神起 ←クリック
宮城県近郊の方に、サビ猫ちゃんの募集 ←クリック
どうぞ、よろしくご検討くださいませ~。
*おまけ*
発掘動画:本当のキャットショー ←クリック
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
まさに車と人でごったがえす繁華街。
昼下がりの1時半。
歩道の脇に二羽のカラスが降り立ち、
長いものを必死にくわえて食べていた。
心臓に毛が生えている
恐いもの知らずのカラス?
いや、そういうわけではないだろう。
カラスも必死。食べる物があれば、
たとえ人ごみ、真昼間でも
必死の覚悟でやってくる。
驚いてばかりいられない光景だ。
最近、熊が人を襲う事件が多くて、
つい先日も射殺されてしまった映像が
ニュース報道されていた。
どんぐりや木の実が山になくなり、
熊の生存も脅かされているのかもしれない。
生物多様性などという言葉も
聞かれるようになったけれど。
日本はまだまだ立ち遅れているらしい。
生物多様性オフセット ←クリック
自然破壊の代償に
別の場所で自然を保全・復元する。
ぜひ多くの企業にこうした取り組みをしてもらいたい。

昼間もあったかい日が多いけれど、
な、なんと、もう年賀状を注文する頃だって。
今年は、「ええ、もう」とビックリ。
暑い夏のせいかしらね、ラビちゃん。
★ちょびっと政治★
横浜を人が(動物も)住みやすい市にしたいと集まった仲間。
今井川改修工事の住民訴訟 ←クリック
選挙難民にしてはいけないパート1 ←クリック
選挙難民にしてはいけないパート2 ←クリック
選挙難民にしてはいけないパート3 ←クリック
をご覧ください。
里親募集中

(最後までスクロールして小さい頃の画像も見てね)
応援歓迎。応援していただける方は、このバナーでお願いします。

芸術の秋、ライラちゃんをよろしくね♪
里親募集応援中
♪長毛猫さんの里親募集はこちら♪です。
勝手に応援ソング:らいおんハート東方神起 ←クリック
宮城県近郊の方に、サビ猫ちゃんの募集 ←クリック
どうぞ、よろしくご検討くださいませ~。
*おまけ*
発掘動画:本当のキャットショー ←クリック
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
2010年06月09日 (水) | 編集 |
「不潔は嫌」屋内砂場、公園には犬猫よけの柵 ←クリック
こんな記事を読み、ふと来る日も来る日も、
固いどろ団子をつくって遊んでいた子どもの頃のことを思い出した。
つやつや、しかもがっちんと固いどろ団子をつくるのに、
粘着力アップのため、つばをまぜたりした日。
今考えれば汚いことかもしれないけれど、平気だった。
殺菌消毒されたサラサラの砂で、そんなどろ遊びはできない。
なんだか可哀想な気がする。
猫のフン……そうかぁ、野良猫を目の敵にするのは
年とった人たちだけではないのか……
清潔好きな人たちが、不潔なものは排除という目で見るんだね。
そういえば、何年か前に、海の方の公園にいる野良猫を
不潔だから排除してというような市民の声を見てびっくりしたっけ。
きっと、だいじょうぶ。/5 魔法の力=西野博之 ←クリック
ここにも、猫のうんちやおしっこが混ざっている不潔な砂場
なんていう言葉が出てくる。
そうだ、昔は汚いところで遊ぶのなんて平気だった。
親の「だいじょうぶ」って言葉が
何よりの魔法の力。
抗菌が大事なのか?
免疫力強化が大事なのか?
もう一度、考え直してみる必要があるかもしれない。

グルーミング開始。あなたの身体、きれいですか? マーブルさん。
里親募集中
←クリック
(最後までスクロールして小さい頃の画像も見てね)
応援歓迎。応援していただける方は、このバナーでお願いします。
里親募集応援中

この子たちの里親募集は、こちら。←クリック
チャーリー・ボー・うずら・空(里親募集掲載やごろすりphotoページへ)
♪長毛猫さんの里親募集はこちら♪です。
勝手に応援ソング:らいおんハート東方神起 ←クリック
*おまけ*
発掘動画:お掃除猫さん活躍中 ←クリック
猫毛もきれいにしてくれるのかな?
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
こんな記事を読み、ふと来る日も来る日も、
固いどろ団子をつくって遊んでいた子どもの頃のことを思い出した。
つやつや、しかもがっちんと固いどろ団子をつくるのに、
粘着力アップのため、つばをまぜたりした日。
今考えれば汚いことかもしれないけれど、平気だった。
殺菌消毒されたサラサラの砂で、そんなどろ遊びはできない。
なんだか可哀想な気がする。
猫のフン……そうかぁ、野良猫を目の敵にするのは
年とった人たちだけではないのか……
清潔好きな人たちが、不潔なものは排除という目で見るんだね。
そういえば、何年か前に、海の方の公園にいる野良猫を
不潔だから排除してというような市民の声を見てびっくりしたっけ。
きっと、だいじょうぶ。/5 魔法の力=西野博之 ←クリック
ここにも、猫のうんちやおしっこが混ざっている不潔な砂場
なんていう言葉が出てくる。
そうだ、昔は汚いところで遊ぶのなんて平気だった。
親の「だいじょうぶ」って言葉が
何よりの魔法の力。
抗菌が大事なのか?
免疫力強化が大事なのか?
もう一度、考え直してみる必要があるかもしれない。

グルーミング開始。あなたの身体、きれいですか? マーブルさん。
里親募集中

(最後までスクロールして小さい頃の画像も見てね)
応援歓迎。応援していただける方は、このバナーでお願いします。
里親募集応援中

この子たちの里親募集は、こちら。←クリック
チャーリー・ボー・うずら・空(里親募集掲載やごろすりphotoページへ)
♪長毛猫さんの里親募集はこちら♪です。
勝手に応援ソング:らいおんハート東方神起 ←クリック
*おまけ*
発掘動画:お掃除猫さん活躍中 ←クリック
猫毛もきれいにしてくれるのかな?
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
2010年04月10日 (土) | 編集 |
エコキャップ推進協会は、
開発途上国の子どもたちにワクチンを……
ということで、ペットボトルのキャップを集めている。
だいぶ浸透してきたせいもあり、今では配送するまでもなく、
私の場合も、近所の処方箋薬局に持って行くだけだ。
浸透したとはいえ、まだまだキャップをしたまま
ペットボトルを資源ゴミの日に出している人は多い。
今日、知ったことだけれど、
キャップをしたままだと、
ペットボトルは焼却処分になる。
つまり、リサイクルではなく、ゴミ扱いになってしまうらしい。
そして、見つけたのがWikipediaの中にあった以下の記載。
武田邦彦(中部大学)の指摘
武田邦彦は「回収ペットボトルの94%は焼却処分のため、たくさんのお金をかけて回収されたペットボトルであっても、そのほとんどが再利用されていない」と著書で指摘した。これに対して、ペットボトルリサイクル推進協議会は同著の「再利用量」データは、一切同協議会のデータではなく協議会の名前を騙った捏造だとを指摘した。 その後、同著の増刷版ではこの部分が修正され、「再使用量は武田研究室算出」との説明が追記された。
なお、清涼飲料製造メーカーや都道府県会員で構成されるPETボトルリサイクル推進協議会は、ペットボトルのリサイクル率を公表していない。これについて同協議会は、(自身も分科会ワーキングG等に出席する)政策構造審議会が定める自主ガイドラインで、(かつては求められていたが、現在では)リサイクル率が求められていないことをその理由にしている。
どうやら、多くのペットボトルが焼却処分になっているというのはデマではないらしい。
さらに、こんな問題点を指摘する声もある。
横浜のペットボトルこのままでいいのかな ←クリック
ペットボトルリサイクルの危機 ←クリック
なんと、ペットボトルの処理も横浜方式というものがあったとは……。
しかも、皆がせっせとリサイクルに貢献しているつもりになっているのに、
現実は意味のない行為で終わっているなんて……。
こういうの、なんとかならないのかなぁ。
昨日、知人の疑問を耳にして、一日中、このことが頭から離れなかった。
真実は小説より奇なり って、言えるのかなぁ?

日差しはあったかだけど、まだ冬服が手放せない。
風が冷たかったね、ルビーさん。
里親募集応援中
♪長毛猫さんの里親募集はこちら♪です。
勝手に応援ソング:らいおんハート←クリック aiko
*おまけ*
発掘動画:いつか猫に届いて ←クリック (前に載せたかも)
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
開発途上国の子どもたちにワクチンを……
ということで、ペットボトルのキャップを集めている。
だいぶ浸透してきたせいもあり、今では配送するまでもなく、
私の場合も、近所の処方箋薬局に持って行くだけだ。
浸透したとはいえ、まだまだキャップをしたまま
ペットボトルを資源ゴミの日に出している人は多い。
今日、知ったことだけれど、
キャップをしたままだと、
ペットボトルは焼却処分になる。
つまり、リサイクルではなく、ゴミ扱いになってしまうらしい。
そして、見つけたのがWikipediaの中にあった以下の記載。
武田邦彦(中部大学)の指摘
武田邦彦は「回収ペットボトルの94%は焼却処分のため、たくさんのお金をかけて回収されたペットボトルであっても、そのほとんどが再利用されていない」と著書で指摘した。これに対して、ペットボトルリサイクル推進協議会は同著の「再利用量」データは、一切同協議会のデータではなく協議会の名前を騙った捏造だとを指摘した。 その後、同著の増刷版ではこの部分が修正され、「再使用量は武田研究室算出」との説明が追記された。
なお、清涼飲料製造メーカーや都道府県会員で構成されるPETボトルリサイクル推進協議会は、ペットボトルのリサイクル率を公表していない。これについて同協議会は、(自身も分科会ワーキングG等に出席する)政策構造審議会が定める自主ガイドラインで、(かつては求められていたが、現在では)リサイクル率が求められていないことをその理由にしている。
どうやら、多くのペットボトルが焼却処分になっているというのはデマではないらしい。
さらに、こんな問題点を指摘する声もある。
横浜のペットボトルこのままでいいのかな ←クリック
ペットボトルリサイクルの危機 ←クリック
なんと、ペットボトルの処理も横浜方式というものがあったとは……。
しかも、皆がせっせとリサイクルに貢献しているつもりになっているのに、
現実は意味のない行為で終わっているなんて……。
こういうの、なんとかならないのかなぁ。
昨日、知人の疑問を耳にして、一日中、このことが頭から離れなかった。
真実は小説より奇なり って、言えるのかなぁ?

日差しはあったかだけど、まだ冬服が手放せない。
風が冷たかったね、ルビーさん。
里親募集応援中
♪長毛猫さんの里親募集はこちら♪です。
勝手に応援ソング:らいおんハート←クリック aiko
*おまけ*
発掘動画:いつか猫に届いて ←クリック (前に載せたかも)
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
2010年02月24日 (水) | 編集 |
使用後のてんぷら油を回収して、
車を走らせてしまうという会社があるのをご存知ですか?
ニッポン未来派の記事 ←クリック
「東京油田」を掘り起こし、てんぷら油で自動車を走らせる
さらに、使い終わったてんぷら油を
送料負担で送ってくださる方々のために
「ユーズの森」プロジェクトを実施。
油と交換にエコマネーを発行して、
一定額のエコマネーで、森やVDFと交換できるというシステムです。
なんと、エコノミー&エコロジー。
油の回収、発送方法は、TOKYO油田オフィシャルサイトで ←クリック
最後に、この墨田区にある(株)ユーズ社長さまのブログです ←クリック
と、書いている私。
てんぷらは家で揚げることがめったになくて…
プロジェクトに貢献できずに、ごめんなさいね~。

今日から春、春に近づいた~と喜ぶ私を
冷ややかな目で見つめるお方 ラビさん
里親募集応援中
♪長毛猫さんの里親募集はこちら♪です。
勝手に応援ソング:らいおんハート ←クリック 佐藤竹善
*おまけ*
発掘動画:へんてこテニス ←クリック
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
車を走らせてしまうという会社があるのをご存知ですか?
ニッポン未来派の記事 ←クリック
「東京油田」を掘り起こし、てんぷら油で自動車を走らせる
さらに、使い終わったてんぷら油を
送料負担で送ってくださる方々のために
「ユーズの森」プロジェクトを実施。
油と交換にエコマネーを発行して、
一定額のエコマネーで、森やVDFと交換できるというシステムです。
なんと、エコノミー&エコロジー。
油の回収、発送方法は、TOKYO油田オフィシャルサイトで ←クリック
最後に、この墨田区にある(株)ユーズ社長さまのブログです ←クリック
と、書いている私。
てんぷらは家で揚げることがめったになくて…
プロジェクトに貢献できずに、ごめんなさいね~。

今日から春、春に近づいた~と喜ぶ私を
冷ややかな目で見つめるお方 ラビさん
里親募集応援中
♪長毛猫さんの里親募集はこちら♪です。
勝手に応援ソング:らいおんハート ←クリック 佐藤竹善
*おまけ*
発掘動画:へんてこテニス ←クリック
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!

にほんブログ村
| ホーム |