猫との生活、その他自分の好きなこと・・・ひとりごとです。
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
海を眺めた鎌倉プリンスホテル
2022年05月01日 (日) | 編集 |
4月20日、海の見える鎌倉プリンスホテルで
しっとり、そしてリフレッシュ。

鎌倉プリンスということで、
八幡宮のある街中と思っていたけど。

少し前に乗った江ノ電の七里ガ浜駅近くにある
趣のあるホテル。

駅を降りたとたん
海が広がり、潮の香りがした。

曇り空だったけれど、
海を見るとテンションが上がる。

心が洗われるような気がする。
これって、なぜなのかな?

江ノ電から見る海ですら感激するほど
海を見ていなかった。

さすがに往年の森田健作さんのように
海で走ろうとは思わないけれど。

似たような高揚感はあるよね。

海の近くに住んでいて、毎日
お散歩している人もいるのよね。羨ましい。

静かな時間、美味しい食事
いつも、いつも、友人に感謝のひととき。

時々のリフレッシュで
日々の生活もなんとか・・・

想い出に記録しておこうと思いながら、
長いこと更新できなかったのね。

もう5月だねぇ。

それにしても、雨が多い。

********


投稿者さんに感謝の発掘動画(動物編):

猫とタイタニック ←クリック 動画

前にも一度見たかも。海と船は今話題の的。

海の見えるレストラン
海を眺めながらのレストランでの夕食。
夕日は見れなかったけれど、風情たっぷり。


*おまけ*
発掘動画:Answer:Love Myself ←クリック 動画(BTS)

ラジオ聞いてて知った曲。私は今まで聞いたことなかった。
  
                                                 
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村



近くて遠い川越だった
2021年11月19日 (金) | 編集 |
16日、母をデイサービスに送り出し、
いざ川越へ。

横浜から乗り換えなしで川越に行ける
Fライナーの時間に間に合うように待ち合わせ。

だったのに、友人も私も早く横浜に到着しちゃって、
ホームに「和光市行き」の電車が入ってきた。

予定の電車まで20分くらいあるなぁと思ったら、
この電車で行けば早く着くという気になり、思わず乗車。

まさに衝動的・・・

席にすわって、スマホで調べてみたら、
川越は和光市より先だった。

路線図くらい見ておけばよかったのに。
埼玉方面の駅名はほとんど知らず。

あちゃ~と、駅探をリサーチ。
どこで乗り継げばいいのかな?みたいな。

新宿三丁目? 池袋? 小竹向原? それとも和光市?
新宿三丁目で下りて初めて路線が2つに分かれていることを知った。

さて、どの電車に乗るべきか?
待てども、待てども、最初に乗った和光市行きが来るばかり。

駅探で調べたはずの電車を待つも、なぜか来なかった。
(ホームが別にあったのかなぁ? 謎)

「おのぼりさん」という言葉はあるけれど、
まさに「おくだりさん」? ほとんど知らない駅名ばかり。

結局、和光市行きの急行に乗って、和光市から乗り換え。
だったら、最初に乗った電車を下りなければよかったのに。

で、当初の計画の電車の到着時刻よりもだいぶ遅れて
よれよれで川越に到着。

みなとみらい線、新宿副都心線、東武東上線と
路線が3つもつながっていることを身をもって実感。

本数は少ないけれど、直通で行ける電車を待つべきだった。
これからの教訓にしなくっちゃね。

久しぶりの小旅行は、忘れられないスタートとなりました。

結局、お昼を食べたのは1時半過ぎ。
お腹が空いているのも忘れるほどの迷子ぶりでした。笑

この日は曇りがちで、
熊野神社に着いた時はだいぶ暗くなっていた。

日暮れが早くなったなぁと実感。
とはいえ、

宿泊するから慌てて帰る必要がないのは
嬉しい。な、なんと

時の鐘を仰ぐと、右手の空にお月さまが!

時の鐘とお月さま

夕暮れはなかなか風情があっていいですね~

何杯も利き酒をした後だったせいか、
気分もあがって川越感満喫。

お菓子横丁の芋菓子に麩菓子。
肉汁うどん、おそばに、うなぎ。

そして、沢山の神社、お寺まわり。

数えきれないくらい
永ちゃんの武道館追加チケット当選をお願いしたっけ。笑

ご利益あったら、
川越が大好きになっちゃうんだけどなぁ。

ということで、翌日の帰りの電車は
横浜まで直通の電車を待ちましたよ。

川越プリンス宿泊の旅は
電車の想い出がメインとなりました!

********


投稿者さんに感謝の発掘動画(動物編):

のりのり猫ダンス ←クリック 動画
エキゾチックなミュージック。



川越の猫ちゃんず
川越駅からすぐのゲームセンター(?)
猫たちがずらりお出迎え。帰りはバラバラだった。



*おまけ*
発掘動画:いつの日か ←クリック 動画(E.Yazawa)
たそがれ、夕暮れ・・・急にこの歌を聴きたくなった。
  
                                                 
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村



花火にぴったり熱海湾
2018年04月24日 (火) | 編集 |
夏を待たずとも花火を堪能できる
ということで、久々熱海へ。

以前に宿泊したのは、かなり前なので
駅前も海岸の風景もかなり変わったような。

行きの電車では高齢グループの方々を
よく見かけたけれど、仲見世通りには若い観光客も多い。

熱海、老いも若きにも賑わっていた。
ホテルの屋上から見た花火も素晴らしい。

とにかくキレイだった

発射場所(?)があちこち変わるので、
湾全体が舞台となってかなりのアート。

近頃はコンピュータ制御という花火だけれど、
その進化にはびっくりする。

今回の旅もまたしょっぱなでおまぬけ。
しらすと桜エビの丼をお昼に食べようと
キチプラスめがけてグーグルマップに従って歩いたのに・・・。

あるべき場所に店がない。
友人が電話してみたら、駅のすぐ近く。

なんと、私が調べた住所が違っていた。
あかんわ~

キチプラスで

とはいえ、空腹でのランチは大満足。
静岡ビールも美味しい。

その後シャトルバスでホテルへ。
ホテルから見える海の景色にも癒された。

温泉からも海が見渡せ、爽快。
ジャグジーで身体もリフレッシュ。

ホテルの夕飯も美味しかったけれど、
朝食に自分チョイスの海鮮丼がつくれるのがナイス。

そうそう、ワンドリンクサービスでいただいた日本酒もGood!
友人が持参し、お部屋でいただいたワインにも感謝。

来宮神社を参拝し、来福スイーツ。
さらに駅前でお蕎麦・・・。

こう書いていると、食べてばかり?笑

熱海では毎月のように花火をするようで、
タクシーさんの話では雨でもめったに中止にならないとか。

去年は花火を見ていないから、
久々に花火って芸術だわと感動。

海のものが沢山あったのに
猫たちへのお土産を忘れちゃった。

ま、勘弁してもらいましょう。

kichi plus ←クリック

来宮神社 ←クリック

********

投稿者さんに感謝の発掘動画(動物編):

花火を見る猫たち ←クリック 動画

Fireworks - Simon's Cat ←クリック 動画

花火を落ち着いて見ている猫もいるのね。
我が家の猫はサイモンの猫と同じにこわがるけど。


リゾーピア熱海の屋上
熱海城って、昔はなかったよね。
後楽園ホテルしか記憶にないかも。


里親募集応援中

いつでもご連絡を ←クリック

猫との生活はじめませんか♪ 



*おまけ*
発掘動画:キム課長とソ理事ost←クリック 動画(Starlight Night)

見終わっちゃった。メイキングでは俳優さんが楽しそう。

    
                                                 
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村



雷と虹と暖炉@お祝いの鬼怒川
2017年05月03日 (水) | 編集 |
友人の退職&還暦をお祝いするために
いざ鬼怒川へ。

鬼怒川温泉駅

行きはのんびり電車だったので、
お祝いのレストランについたのはなんと1時すぎ。

ケーキ持ち込みOKというカタリナさん。

お腹ペコペコ。
他のお客様が頼んだものを見て、
明日のお昼も来ちゃおうと決定。

その後すぐに日光おかき工房に立ち寄る。
色々味見が出来るので、ついつい食べてしまう。

お煎餅って、割れている方が食べやすいかも。
満腹のお腹で車に乗り込むと雨。

恐怖の雷雨。
稲光とゴロゴロ雷音。

前や後ろが見えないほどなので、車を止めてしばし待機。
近くに高い木があることを思い出し、あわてて移動。

なかなかのスペクタクル。
そうそう経験できない状況だったかも。

静か

むささびの木

森林浴・・・・
むささびが住んでいる木もあった。

お世話になります

友人の別荘に戻り、いざ温泉へ。
室内と露天の両方で身体もあったか。

雨があがっていて、よかった。
露天風呂も雨ではね。

夜は暖炉。
初めて薪を燃やすことに挑戦。

暖炉でほんわか

安定するまで、ちょっと気を抜くと消えてしまう。
めらめら炎を見ているのは結構いい感じ。

不思議な満足感を味わった。
それにしても、夜と朝は結構な寒さ。

そのせいか夜は満天の星。
さらに、12時すぎキュンという鳴き声を聞く。

鹿が毎晩パトロールに来て、木や野菜を食べていくそうな。
ちょい苦手なのはカメムシ。どこからか、入ってくる。

暖炉がついていても入ってくるから
煙突からではなさそう。

ということで、
夜は明りをすべて消すことに決定。

龍王峡

翌日は朝から龍王峡ハイキング。
ここにも中国の方々が大型バスで来ていて賑やかだった。

でも、すぐに出て行ってしまったので
急に静かになったりして。

思ったより人が少なかったので、
おみやげもの屋のおじさんの親切なこと。

お昼はまたカタリナさん。
それからニコニコ街道みちの駅へ。

駐車場もするっと入れたのはラッキー。
最後は別荘の片付けとお掃除・・・

友人はわらび取りなどもしていた。

あっという間の鬼怒川。
帰りは新藤原の駅からリバティ会津で。

この3月に乗り入れしたそうな。
これまたラッキーじゃありませんか?

ラッキー重なる
鬼怒川お急ぎの旅はおしまい。

お疲れ様~ 楽しかったね。

今度は優雅にゆっくり滞在したいけれど、
私にはカメムシが厳しいかも。笑

********

投稿者さんに感謝の発掘動画(動物編):

ベッドでおやすみなさいのにゃんこさん ←クリック 動画

これ、前に貼ったかも。でも、可愛いからもう一度。



虹も見ました
龍王峡の虹見橋。行きは見れなかったけれど、
帰りがけにはしっかり虹を見ることができた。
画像がなくてごめんなさい。


里親募集応援中

いつでもご連絡を ←クリック

猫との生活はじめませんか♪ 



*おまけ*
発掘動画:町の弁護士チョ・ドゥルホOST ←クリック 動画(願うわ)

やはりいいですね、パク・シニャンさん。
カン・ソラさんも好きだわ。
    
                                                 
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村



ランツフートって素敵な街なのね♪
2015年11月13日 (金) | 編集 |
ドイツの方と結婚してあちらで暮らしている友人から
お引越しで住所が変わったというお知らせメール。

昔は海外旅行大好きだったのに、
猫の高齢化、親の介護などで、
まだ彼女のところには行っていない私。ごめんね。

どんなところなのかなぁ? とググってみた。

ランツフートに来んかぁぁぁ! ←クリック

イザール川が流れる街ランツフート ←クリック

わぉ! なんてメルヘンちっくな可愛い街なんだろう。

ただいま 羨まし度MAX

彼女がランツフートに住んでいるうちに行ってこないとね。
とひそかに願うひとときなり。

明日はようやくiphone6Sを手にできるのだけれど、
ぜんぶ自分でやらないといけないみたいだから心配。

機種変更の時も同じだと思うけれど、
いつも書類ばかりでポカンとしちゃうのよね、
ソフトバンクさんに行くと。

気を引き締めて、行ってこよっと。笑

*****

投稿者さんに感謝の発掘動画(動物編):
ジャーマンシェパードと猫の仲良しさん ←クリック 動画

毛色もお似合いな犬と猫。しっぽが楽しそう。

寒がりだよねぇ・・・
朝からこたつの中か、ストーブの前。動かない。
ラビちゃん、猫は足腰立たなくならないのかな?


里親募集応援中

まだまだ里親募集しています ←クリック

ただいま里親会の予定はありませんが、どうぞよろしく。


*おまけ*
発掘動画:Landshut  ←クリック 動画(ランツフートの風景)

今日は歌なしで、風景を楽しみましょう。 
    
                                                 
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村バナー、クリックしてもらえたら嬉しいです。お気持ちに感謝!
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村